私たちと一緒に働いてみませんか?
特定非営利活動法人 里・つむぎ八幡平

ABOUT 会社紹介

当法人は、お互い様の気持ちで助け合える地域社会復活の端緒となることを目指す法人です。

里・つむぎ八幡平の理念は、福祉を核とした心のバリアフリー活動を通じて優しさと思いやりを持ち、利用者様一人一人の理解と共感を重んじるとともに笑顔と安心を創造し、地域の活性化に貢献することであります。 法人はその存在意義の向上のために、職員の創造性、自主性、革新性を尊重し、学習機会を奨励します。 また、法人は職員を敬い、尊重し、仕事(活動)を通じての自己実現・幸福感の達成を支援し続けます。 職員一人ひとりは法人最適、一致協力のチームワーク体制を取り、忍耐強く理念の実現を目指します。 これらすべての思いと行為が、私たちの事業に関わるすべての方々の笑顔と安心、そして何より幸福に繋がることを期待します。

BUSINESS 事業内容

医療・看護・介護その他の社会資源を制度の枠組みにとらわれず複合的に組み合わせ、地域で援助を必要とする方に対して日常生活の包括ケアを適切に提供する事業を目指します。

介護福祉サービス事業
『風がそよぐような気持ちで。』 実態はないけど、触れると心地良い。そんな関係性を大切に育てながらここ里・つむぎ八幡平を切り盛りしています。 ●まるごとケアの家 里・つむぎ  認知症対応型の通所介護を行いながら、有料老人ホーム自主事業で短期・長期の宿泊を実施。退院後の静養や緊急時、一人暮らしの不安な場合に利用頂ける施設です。 【定員】認知症対応型通所介護事業所(デイサービス):10名     住宅型有料老人ホーム:7名 ●共生型グループホーム 白山の里  住み慣れた地域で、お年寄りも障がい者も一つ屋根の下、お互いに役割を持ち支え合い、穏やかに暮らしていくことのできる施設づくりを目指しています。「あたたかい暮らしを守りたい」その想いを大切に運営しています。 【定員】 認知症対応型共同生活介護 9名 ●複合型ホーム ぱんたれい 「ぱんたれい」とはギリシャ語(panta rei)で万物は流転するという意味です。古代ギリシャの哲学者へレクレイトスの言葉で自然に逆らうこと無く調和を持って生きる事と解釈しています。転じて人間の一生も自然の流れの一部であり、ご利用者様の同意を得て関係機関の協力の下、看取りケアにも取り組んでおります。 【定員】住宅型有料老人ホーム 3部屋     認知症対応型グループホーム 9部屋 ●小規模多機能ホーム くるまっこ 「通い」を中心に、短期間の宿泊や自宅への「訪問」を組み合わせ、生活支援や機能訓練をひとつの事業所で行う在宅介護サービスです。いろいろな状況の方々が生活を織りなしています。 【定員】27名 ●居宅介護支援事業所 里・つむぎ 介護・支援を必要としている方とその家族が住み慣れたわが家や地域でご本人・ご家族が望む「自分らしい暮らし」が出来る様にお手伝い・サポートしたします。
障害福祉サービス事業
障がい者グループホーム 野駄の家(定員 7名) 共生型グループホーム 白山の里(定員 5名) どちらも女性専用で、介護サービス包括型のグループホームです。 [野駄の家] 民家を改築した施設となっており、施設ではなく「住まい・家」に近い趣きです。多種多様な個室をそれぞれ利用者様が自分好みに設えています。 施設内の共有部分の掃除や食後の後片付け、リビングで飼っている金魚の世話まで役割分担を行って、お互いに協力しながら暮らしています [白山の里] 岩手県内はもとより、全国でもまだ実例の少ない形態の施設です。1階は認知症高齢者が介護保険を利用して生活しており、2階は女性専用で障がい者が入居されています。 2階の利用者様は平日の日中、それぞれの活動場所へ通所(デイケア・就労系事業所等)で出掛けていますが、朝夕や土日には交流があります。 一緒に共有部分の掃除を行ったり、茶碗拭きを行ってそれぞれの役割を発揮して暮らしています。  
古民家食堂なつかしの家
八幡平の美味しさを味わえる食堂 もともと古民家デイサービスとして利用していた建物を再活用し、「古民家食堂・つどいの場 なつかしの家」としてオープンしました。 一人暮らしをされている高齢者が、一人で食事をするのではなく、皆で食事をすることを目的としています。 また配食サービスも行っており、あらゆる方面から食事をサポートしています。 美味しい八幡平の食材で作った料理を頬張れるしあわせな食堂です。

WORK 仕事紹介

経験がない方でもきっちりサポートします。一緒に働きませんか?

介護職員(資格がない方でも活躍してます!)
※介護経験がなくても就業可能。働きながら資格取得応援します。 初任者研修・実務者研修受講時、補助制度あり※ 当事業所の施設において介護業務全般を行っていただきます ・利用者の生活把握、掃除、洗濯、入居者の食事のお世話 ・トイレ誘導、見守り ・車による送迎 ・ご自宅を訪問しての介護業務(小多機くるまっこのみ) ・コミュニケーションを重視したケア ・その他、付随する業務 *法人内に農園あり、希望により農作業にも従事する事も可能です。
介護支援専門員
在宅にて今までの生活の守りながら安心して暮らしていける様にサポートをします。「昔は出来てたけど、もう無理なのかな・・。」という悩み抜本的な解決は難しいかもしれません。ただ、どの様にしたら満足できる生活ができるか一緒に悩み暮らしやすい方法を考えてくれるのがこの介護支援専門員です。 【主なサービスの内容】 ■介護保険の説明・要介護認定の申請手続きの代行 ■居宅サービス計画書(ケアプラン)の作成 ■介護サービス事業者との連絡・調整 ■介護に対する悩み相談

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

共生型グループホーム 白山の里

[社]福祉業 介護職員
月給172,000円〜276,000円
(1)06:30~15:30 (2)0⋯

小規模多機能ホーム くるまっこ

[社]福祉業 介護職員(パート)/勤務時間相談可
時給960円〜1,200円
(1)07:00~10:00 (2)1⋯

特定非営利法人 里・つむぎ八幡平

[社]福祉業 看護師
月給220,000円〜290,000円
(1)06:30~15:30 (2)0⋯